まちのイベント情報 閲覧ページ(昭島市内で活動している団体のイベント情報)
更新日:2025年10月15日

「まちのイベント情報」では、市民活動の推進及び地域におけるつながりや連携を目的に市民団体の情報発信の場として、昭島市ホームページ上に団体の催しを掲載しています。
このページへの掲載申し込みや、「まちのイベント情報」の概要についてはまちのイベント情報 申し込み・概要をご覧ください。
各催しの申し込み・問い合わせは、直接、記載の連絡先へお願いします。
注意:市は「まちのイベント情報」を通して団体の催しの情報提供を行いますが、仲介やあっせんは一切行いません。また、掲載内容はすべて申請団体から提出いただいた情報に基づきます。トラブルが発生した場合、市では責任を負いませんので当事者間の責任で十分にご確認ください。
目次
催し名[団体名]をクリックすると、各催しの詳細が確認できます。
10月の催し
- 高齢者のためのスマホとパソコン教室・相談室[文化シニアクラブ]
 いつでも何回でも同じことを聞ける相談場所
- OK(おむすびころりん)プロジェクト[OKプロジェクト実行委員会]
 食の支援と地域交流のためおむすびを作り配布
- ゼンタングルでマインドフルネス[おんちゃんムーン東京昭島]
 ゼンタングル認定講師による対面指導
- おしゃべり会【塩絵ワークショップ】[こころのかけはし かものはし]
 塩絵(ソルトアート)のワークショップ開催
11月の催し
- OK(おむすびころりん)プロジェクト[OKプロジェクト実行委員会]
 食の支援と地域交流のためおむすびを作り配布
- 高齢者のためのスマホとパソコン教室・相談室[文化シニアクラブ]
 いつでも何回でも同じことを聞ける相談場所
10月の催し
高齢者のためのスマホとパソコン教室・相談室[文化シニアクラブ]
いつでも何回でも同じことを聞ける相談場所
催し詳細
シニアのかたのスマホとパソコン教室・相談室。スマートフォン、パソコンは持参してください。持っていてもうまく使えなくて困っているかたにいつでも気軽に楽しく参加できる場として利用いただけるよう活動しています。
開催日時
10月2日(木曜日)、10月16日(木曜日)
- スマートフォン(メール、LINEの使いかた)…午後1時10分から午後2時10分まで
- パソコン(ワード、エクセルの使いかた)…午後2時20分から午後3時20分まで
場所
10月2日…アキシマエンシス 国際交流教養文化棟
10月16日…アキシマエンシス 校舎棟
住所:昭島市つつじが丘3-3-15
対象
60歳以上のかた
定員
各10人(申込順)
参加費
1回100円
申込先・問い合わせ先
電話:090-4019-0659(文化シニアクラブ(田副))
OK(おむすびころりん)プロジェクト[OKプロジェクト実行委員会]
食の支援と地域交流のためおむすびを作り配布
催し詳細
地域の集いの場・食の問題を考える場として、月に2回、手作りのおむすびを無料で配布しています(申し込み不要)。
開催日時
10月4日(土曜日)、10月18日(土曜日)の午前11時30分から
場所
八清親和会館
住所:昭島市玉川町3-7-12
対象
どなたでも
定員
80人(当日先着順)
参加費
無料
申込先・問い合わせ先
電話:042-519-1293(OKプロジェクト実行委員会事務局(ケアマネジメントMusubi内))
ゼンタングルでマインドフルネス[おんちゃんムーン東京昭島]
ゼンタングル認定講師による対面指導
催し詳細
ゼンタングルは決まった形の組み合わせで描く線画です。 ゼンタングル社推奨の道具を使って描くことが出来るイベントです。 道具や紙などは準備してございます。 どうぞ、手ぶらで気軽にお越しください。
開催日時
10月11日(土曜日)
講座開始:午後2時から
(開場:午後1時)
場所
あいぽっく4階 休養室
対象
発達障害の当事者や、発達障害に理解のあるすべてのかた。小学生からご参加できますが未成年のかたは保護者同伴でご参加ください。
定員
70人(当日先着順)
参加費
500円
申込先・問い合わせ先
電話:090-1439-3137(おんちゃん)
メール:doublemoon@gmail.com
おしゃべり会【塩絵ワークショップ】[こころのかけはし かものはし]
塩絵(ソルトアート)のワークショップ開催
催し詳細
塩絵のワークショップを開催。先生は車椅子で活躍中の女の子とお母様のお二人。 塩絵の具は、浄化とカラフルな色彩で人を元気にする作用があります。 世界に一つだけのオリジナル作品を作りにいらしてください。
障害者兄弟姉妹のかたならどなたでも参加できます。皆さんと作り上げるサロンを目指してます。お気軽に遊びにいらしてください。
開催日時
10月25日(土曜日)午後2時から4時
場所
緑会館2階 第二集会室
住所:昭島市緑町4-13-26 【拝島駅徒歩15分】
対象
どなたでも
定員
15人(当日先着順)
参加費
500円(材料費として)
申込先・問い合わせ先
メール:kakehashikamonohashi2401@gmail.com(こころのかけはし かものはし)
11月の催し
OK(おむすびころりん)プロジェクト[OKプロジェクト実行委員会]
食の支援と地域交流のためおむすびを作り配布
催し詳細
地域の集いの場・食の問題を考える場として、月に2回、手作りのおむすびを無料で配布しています(申し込み不要)。
開催日時
11月1日(土曜日)、11月15日(土曜日)の午前11時30分から
場所
八清親和会館
住所:昭島市玉川町3-7-12
対象
どなたでも
定員
80人(当日先着順)
参加費
無料
申込先・問い合わせ先
電話:042-519-1293(OKプロジェクト実行委員会事務局(ケアマネジメントMusubi内))
高齢者のためのスマホとパソコン教室・相談室[文化シニアクラブ]
いつでも何回でも同じことを聞ける相談場所
催し詳細
シニアのかたのスマホとパソコン教室・相談室。スマートフォン、パソコンは持参してください。持っていてもうまく使えなくて困っているかたにいつでも気軽に楽しく参加できる場として利用いただけるよう活動しています。
開催日時
11月6日(木曜日)、11月20日(木曜日)
- スマートフォン(メール、LINEの使いかた)…午後1時10分から午後2時10分まで
- パソコン(ワード、エクセルの使いかた)…午後2時20分から午後3時20分まで
場所
アキシマエンシス校舎棟
住所:昭島市つつじが丘3-3-15
対象
60歳以上のかた
定員
各10人(申込順)
参加費
1回100円
申込先・問い合わせ先
電話:090-4019-0659(文化シニアクラブ(田副))
市民部 生活コミュニティ課 市民活動推進係(2階10番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4132(直通)
ファックス番号:042-544-6440


