高齢者見守りネットワーク事業
更新日:2024年8月1日
サービスの内容
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、市と地域包括支援センターを中心とした、地域住民、自治会、老人クラブ、民生委員、関係機関、協力事業所等との連携により、高齢者の虐待や孤立死を防ぎ、悪質商法の被害などに対応するための見守り事業を実施しています。
地域の高齢者の異変に気づいたときには、市または下の表の地域包括支援センターに連絡してください。相談や安否確認などの支援を行います。
市民の皆様の小さな「気づき」が大切です。ご協力をお願いします。
こんな時にご連絡ください
小さな「気づき」から
- 新聞受けに新聞が数日分たまったまま、この頃姿を見かけない。
- 何日も洗濯物が干したまま
- この頃何日か姿を見かけない。
認知症や虐待?
- 不自然な服装で歩いている
- 道に迷う、記憶があいまい
- 家からどなり声がする
- 転ばないのにあざや傷がある
悪質商法の被害?
- 不審な業者が出入りしている。
その他にも高齢者の異変や生活上の支障に気づいたらご連絡ください。
連絡先
地域包括支援センター
協力事業所
- 警視庁昭島警察署
- 日本郵便株式会社昭島郵便局
- 多摩新聞販売同業組合 昭島支部
- 昭島ガス株式会社
- 愛全園ふれあい食事サービス
- 有限会社丸信産業
- 有限会社安進商会
- 有限会社富士企業
- 社団法人シルバー人材センター
- 東京電力パワーグリッド株式会社
- 生活協同組合パルシステム東京
- 明治安田生命保険相互会社 立川支社
- 生活協同組合コープみらい 東京都本部
- 公益社団法人東京都宅地建物取引業協会
- 西都ヤクルト販売株式会社
- 第一生命保険株式会社 立川支社
- 自然派くらぶ生活協同組合
- 株式会社スズケン 福生支店
- 東都生活協同組合
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
- 多摩きた生活クラブ生活協同組合
- 株式会社いなげや
- 西武信用金庫 昭島支店
- 株式会社両毛システムズ 東京支社
保健福祉部介護福祉課地域包括ケア推進係までご連絡ください。
保健福祉部介護福祉課地域包括ケア推進係(1階14番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2148.2149)
ファックス番号:042-546-8855