保育サービスについて利用者支援員にご相談ください
更新日:2022年3月10日
0歳から就学前のお子さんのあずけ先やあそび場に困ったら、気軽にご相談ください。
私たち「利用者支援員」は、お子さんのあずけ先など各家庭の相談をお受けしながら、保育園や幼稚園、一時的なあずけ場所、子育てひろばなどさまざまな保育サービスの情報提供をしています。利用できるかた
昭島市内にお住まいの未就学のお子さんの保護者、子育てに関わる人
相談場所・利用時間
昭島市役所1階17番窓口 子ども子育て支援課
月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)
午前8時30分から午後5時まで(相談受付は午後4時45分まで)
「ぽっけ」(アキシマエンシス校舎棟1階)
月曜日、水曜日、木曜日(祝日・年末年始は除く)
午前9時から午後4時30分(正午から午後1時を除く)受付は午後4時まで
- 個別相談を希望される場合は、電話で日時をご予約いただけるとスムーズにご案内できます。お子さんを遊ばせながら相談することも可能です。
- 子育てひろば「いちご」が開所中は、「いちご」で相談対応をしておりますので、相談希望の場合は「いちご」スタッフにお声かけください。
相談方法
電話、来所でお受けします。来所の場合、お電話でご予約いただけるとスムーズにご案内できます。
昭島市役所:042-544-4190(直通)
ぽっけ:042-519-2218(直通)
Q どんな相談ができるの?
A たとえば・・・
お子さんのあずけ先について
- 保育園に入れたいけど、申込みはどうすればいいの?
- 幼稚園と保育園ってどう違うのかしら?
- 自分の通院の日に、一時的にあずかってくれるところはあるかしら?
- 子どもが病気の回復期でまだ保育園にあずけられないけど、どうしても仕事が休めない。どうしたらいい?
- 残業などの保育園に迎えに行けない時のあずけ先はあるの?
お子さんのあそび場について
- 赤ちゃんが安心して遊べるところを教えてほしい。
- 同じ年齢の友だちと遊ばせたいけど、どこにいけばいいのかしら?
- 子どもを遊ばせながら、育児相談できるところはある?
出張相談
保健福祉センター(あいぽっく)
火曜日(祝日・年末年始は除く)
午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)相談受付は午後3時45分まで
受け付けで「利用者支援員に相談」とお声掛けください。
子育てひろば 出張相談
各ひろばではご利用が多数になった場合、入室制限を行う場合があります。(詳しくは子育てひろばのご案内へ)
利用者支援員の相談は、市役所、ぽっけ、あいぽっくでも行っていますのでご利用ください。(各相談場所の予約電話番号は上記参照)
金曜日 午前9時30分から午前11時30分(相談受付は午前11時まで)
利用者支援員「出張日程表」(600.5KB)
子育てひろば なしのき
- 4月7日(金曜日)
- 5月26日(金曜日)
- 7月7日(金曜日)
- 8月25日(金曜日)
- 10月6日(金曜日)
- 11月24日(金曜日)
- 1月12日(金曜日)
- 3月1日(金曜日)
子育てひろば ほりむこう
- 4月14日(金曜日)
- 6月2日(金曜日)
- 7月14日(金曜日)
- 9月1日(金曜日)
- 10月13日(金曜日)
- 12月1日(金曜日)
- 1月19日(金曜日)
- 3月8日(金曜日)
子育てひろば りんご
- 4月21日(金曜日)
- 6月9日(金曜日)
- 7月21日(金曜日)
- 9月8日(金曜日)
- 10月20日(金曜日)
- 12月8日(金曜日)
- 1月26日(金曜日)
- 3月15日(金曜日)
子育てひろば さくらんぼ
- 4月28日(金曜日)
- 6月16日(金曜日)
- 7月28日(金曜日)
- 9月15日(金曜日)
- 10月27日(金曜日)
- 12月15日(金曜日)
- 2月2日(金曜日)
- 3月22日(金曜日)
子育てひろば くるみ
- 5月12日(金曜日)
- 6月23日(金曜日)
- 8月4日(金曜日)
- 9月22日(金曜日)
- 11月10日(金曜日)
- 12月22日(金曜日)
- 2月9日(金曜日)
子育てひろばもも(令和5年4月より新規開設)
- 5月19日(金曜日)
- 6月30日(金曜日)
- 8月18日(金曜日)
- 9月29日(金曜日)
- 11月17日(金曜日)
- 1月5日(金曜日)
- 2月16日(金曜日)
子育て支援情報誌の発行
子ども子育て利用者支援だより「きらり通信」
その時期に必要な情報を集約して「子ども子育て利用者支援だより」を発行しています。(不定期)
- 保育施設特集
- 幼稚園特集
配付場所
市役所1階17番窓口、保健福祉センター「あいぽっく」、東部出張所、子育てひろばなしのき・ほりむこう・りんご・さくらんぼ・くるみ、いちご、児童センター「ぱれっと」、利用者支援「ぽっけ」(アキシマエンシス内)
あきしま乳幼児支援制度案内「きらり」
乳幼児のお子さんとその保護者が受けられるさまざまなサービスのご案内や、保育園情報やあそび場情報などの情報集約した冊子を年に1回発行しています。
配付場所
市役所1階17番窓口、保健福祉センター「あいぽっく」、東部出張所、福島会館、緑会館、武蔵野会館、市民図書館(アキシマエンシス内)、環境コミュニケーションセンター、子育てひろばなしのき・ほりむこう・りんご・さくらんぼ・くるみ・いちご、児童センター「ぱれっと」、公民館、利用者支援「ぽっけ」(アキシマエンシス内)
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども子育て地域支援担当(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2170から2171)、042-544-4190(直通)
ファックス番号:042-546-8855