子育てひろばのご案内
更新日:2023年1月23日
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのおねがい
お互い気持ちよく「子育てひろば」をご利用いただくため、みなさんのご協力をお願いします。
- 各ひろばで先着4組から10組程度の利用制限を設けています。利用組数を超えた場合は、入室後、1時間を経過した方から、順次退室のご協力をお願いいたします。
- ひろばに来る前に検温をしてきてください。大人の方はマスクの着用をお願いします。
- 入室前に検温、手洗い、手指消毒をお願いします。
- 除菌シートなど、コロナウイルス感染予防のために必要なものは、各自ご持参ください。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご利用が多数になった場合には、入室をお断りする場合もありますのでご了承ください。
次に該当している場合は、子育てひろばのご利用をお控えいただきますようお願いします。 - 同居家族も含め、体調がすぐれない方がいる場合(発熱、息苦しさ、強いだるさ、咳、鼻水、咽頭痛、下痢、嘔吐などの症状)、しばらくご家庭で様子を看てください。
- ご本人や同居家族がPCR検査等で陽性(検査結果待ちも含む)または濃厚接触者に該当している場合。
子育てひろば利用後に新型コロナウイルス感染症の疑いが発生した場合、子ども子育て支援課にご連絡ください。042-544-5111(内線2170・2171)
子育てひろばご利用のお問い合わせ先
子育てひろばなしのき042-543-6716
子育てひろば
0歳から3歳までのお子さんとその保護者が親子で利用できる遊び場です。絵本の読み聞かせや歌あそび、季節の行事や子育てに役立つ講座も行っています。お気軽に遊びに来てください。子育てひろばのパンフレット(881.8KB)
なしのき(なしのき保育園の園庭奥)
なしのき保育園の園庭奥にある小さなスペースですが、お子さんを囲んで楽しい会話の弾むアットホームなひろばです。
開所日時
月曜日から土曜日
午前9時30分から午後4時
お休み
日曜日、祝日、年末年始
所在地
昭島市上川原町1-23-1(なしのき保育園内)
電話番号:042-543-6716
出張ひろば
緑会館・福島会館・武蔵野会館のいづれかで、第3金曜日に出張ひろばを開催しています。
くわしくは子育てひろばなしのきへ。
ほりむこう(旧堀向保育園内)
お庭を完備しているひろばで、室内はもちろん砂場や外遊びも楽しむことができます。
開所日時
月曜日から金曜日
午前9時30分から午後4時
お休み
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
所在地
昭島市美堀町2-6-11(旧堀向保育園内)
電話番号:042-541-2277
おひさまひろば
武蔵野や郷地地区の公園を中心に、楽しいお外遊びをします。
くわしくは子育てひろばほりむこうへ。
りんご(地域支援館1館)
東中神駅南口徒歩1分の場所にあります。森林効果のある大型遊具で木のぬくもりを感じ、五感を体験しながら遊べるスペースになっています。ぜひ遊びに来てください。
開所日時
月曜日から金曜日
午前9時30分から午後2時30分
お休み
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
所在地
いちご(アキシマエンシス校舎棟1階)
温かい雰囲気の中で、お子さんと一緒に楽しく過ごせるひろばです。手作り玩具も揃えて待っています。
開所日時
月曜日から金曜日
午前9時30分から午後2時30分
お休み
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
所在地
さくらんぼ(あいぽっく2階)
部屋に入ると開放感いっぱいのスペースです。各月齢にあったおもちゃが揃い、お子さんがゆったりと遊べます。毎日たくさんのお友達が遊びに来ていますよ。あいぽっくの中に移りました。近くには公園があるのでお散歩がてらひろばにも立ち寄ってみてくださいね。
開所日時
月曜日から金曜日
- 月曜日、水曜日から金曜日午前9時30分から午後2時30分
- 火曜日午前9時30分から午後4時
お休み
土曜日、日曜日、祝日、12月28日~1月4日
所在地
くるみ(拝島保育園2階)
外階段を上がれば日当たりの良いゆったり遊べるひろばがあります。窓からは滝山が一面に見え、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と季節によって様々な風景が見られます。温かい手作りおもちゃがならんだ室内はお子さんも、大人もほっとすることでしょう。
開所日時
月曜日から金曜日
- 月曜日から木曜日午前9時30分から午後2時30分
- 金曜日午前9時30分から午後3時30分
お休み
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
所在地
ベビータイム生後6か月までの赤ちゃんと保護者が集う時間
子育てひろばでは、生後6か月までの赤ちゃんと保護者が集う時間があります。友だちづくりや子育て情報交換、ちょっとしたふれあいあそびを通して気持ちをホッとさせて息抜きをしませんか?
どんなことするの?
- 赤ちゃんだけの時間なので、ゆったり遊ばせながら大人同士のおしゃべりが楽しめます。
- 初めての子育ては不安がいっぱい。子育ての知識が豊富なスタッフに相談できます。
- 月齢の近い赤ちゃんの親同士、共通の悩みをおしゃべりできます。
- プレママさんは、これから迎える出産の不安を先輩ママに相談できます。
実施場所と日時(予約は不要)
- さくらんぼ(第2火曜日・第3火曜日)午後1時から午後4時
- いちご(第1木曜日・第3木曜日)午後1時から午後2時30分
- くるみ(第2木曜日・第4木曜日)午後1時から午後2時30分
- りんご(第2金曜日・第4金曜日)午後1時から午後2時30分
- なしのき(毎週水曜日)午後1時から午後2時30分
- ほりむこう(毎週金曜日)午後1時から午後2時30分
持ち物
- バスタオルまたはおくるみ
- お子さんに必要なもの(水分補給、おむつ、おしり拭き、タオル、スーパーの袋など)
子育てひろば事業
市内の各保育園・幼稚園では園庭開放・育児相談・育児講座などを行っています。詳しくは各保育園・幼稚園にお尋ねください。
ふるーつばすけっと
子育てが楽しくなる、ちょっとしたアイデアと情報を載せています。年に4回発行しています。
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども子育て地域支援担当(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2170から2171)、042-544-4190(直通)
ファックス番号:042-546-8855