子育てひろばなしのき
更新日:2025年3月31日
子育てひろばなしのきに遊びにきてください
なしのき保育園の園庭奥にある小さなスペースですが、お子さんと一緒にくつろげる、アットホームな遊び場です。
季節の行事や子育てに役立つ講座も開催しています。
お気軽に遊びにいらしてください。
子育てひろばなしのき4月おたより(pdf.211.6KB)
交流スペース
- 月曜日から土曜日の午前9時30分から午後4時
- 祝日、年末年始を除きます。
- 対象は0歳から3歳までのお子さんとその保護者
- 水曜日の午後1時から午後2時30分まではベビータイムのため、6か月までのお子さんと保護者のみの利用となります。
おたのしみ
手遊びや歌、絵本や紙芝居、パネルシアターなど楽しい時間です。
- 月曜日から土曜日の午前11時30分と午後3時40分
(時間は前後することがあります。)
ベビータイム
「子育てが不安、ママ友がほしい、誰かとおしゃべりしたい」
ぜひ、参加してください。お子さんと楽しくできるスキンシップ遊びや子育て情報交換をしながら楽しいひと時を過ごせます。
- 毎週水曜日の午後1時から午後2時30分(予約は不要)
- 対象は生後6か月までのお子さんとその保護者
- プレママ、プレパパ
- お子さんを寝かせるためのバスタオル1枚をご持参ください。
ママとのふれあい遊びで赤ちゃんもご機嫌
あひるタイム
手遊びや読み聞かせ、親子のふれあい遊びを楽しみます。7か月から1歳過ぎのお子さんに合わせた内容です。
- 毎週木曜日の午前11時から
育児相談
お子さんの子育てに関する相談をお受けします。電話でも相談できます。
- 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(受付時間は、午後4時45分まで)
- 土曜日の午前9時から午後4時(受付時間は、午後3時45分まで)
- 祝日、年末年始は除きます。
- 0歳から3歳までのお子さんとその保護者
イベント・講座の開催について
お誕生のお祝い
お誕生日のお友達をみんなでお祝いします。
- 誕生月のお子さんは職員にお声かけください。
講座
毎月、季節の行事やおもちゃ作り、講師をお招きして育児に関する内容など、親子で楽しめる講座を企画していますので、ぜひご参加ください。
出張ひろば
子育てひろばなしのきのスタッフが、地域の会館へ出向き「出張ひろば」を開催します。お友達と遊んだり、手遊びやパネルシアターで一緒に楽しく過ごしましょう。
子育ての疑問や悩みなどもお聞きします。
令和7年度の予定表
- 4月18日(金曜日)緑会館(緑町4-13-26)
- 5月16日(金曜日)武蔵野会館(中神町1172-1)
- 6月20日(金曜日)福島会館(福島町1-19-1)
- 7月18日(金曜日)緑会館(緑町4-13-26)
- 8月15日(金曜日)武蔵野会館(中神町1172-1)
- 9月19日(金曜日)福島会館(福島町1-19-1)
- 10月17日(金曜日)緑会館(緑町4-13-26)
- 11月21日(金曜日)武蔵野会館(中神町1172-1)
- 12月19日(金曜日)福島会館(福島町1-19-1)
- 1月16日(金曜日)緑会館(緑町4-13-26)
- 2月20日(金曜日)武蔵野会館(中神町1172-1)
- 3月13日(金曜日)福島会館(福島町1-19-1)
時間
午前10時から午前11時30分となります。(午前11時から「おたのしみ」を行います。)(注)悪天候(台風や降雪など)の場合は中止になることもあります。当日午前9時30分に決定しますので、電話でお問い合わせください。
対象者
0歳から3歳までのお子さんとその保護者公園ひろば
年2回(春・秋)上ノ台公園で「公園ひろば」を開催します。広い公園でお友達と一緒に遊びましょう。
手遊び、お話の時間もあります。お申込みは必要ありませんので気軽に遊びにきてください。
令和7年度の予定表
- 5月23日(金曜日)・11月14日(金曜日)上ノ台公園(大神町2-4)
時間
午前10時から午前11時30分までとなります。(午前11時から「おたのしみ」を行います。)(注)雨天の場合は中止となります。当日午前9時30分に決定しますので、電話でお問い合わせください。
対象者
0歳から3歳までのお子さんとその保護者
ご利用のお問い合わせ先
昭島市上川原町1‐23‐1(なしのき保育園内)
電話番号:042-543-6716
ファックス番号:042-543-6727
関連リンク
子ども家庭部 子ども育成支援課 地域支援係(1階17番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2170から2171)、042-544-4190(直通)
ファックス番号:042-546-8855