再エネ100%電気を選ぼう
更新日:2025年5月22日
日常生活の様々な場面において、電気が使われています。しかし、電気の大部分が化石燃料由来であり、電気を作る過程で温室効果ガスが発生しています。温室効果ガスは地球温暖化を引き起こし、気候変動の原因となっています。
そこで昭島市は、公共施設への再エネ100%電気の導入を積極的に進めています。再エネ100%電気は、太陽光などの再生可能エネルギー由来の電気であり、温室効果ガスを発生しません。
温室効果ガスの発生を抑制し、カーボンニュートラルを実現するために、今後も再エネ100%電気の導入を推進していきます。
昭島市の取組
注:電気料金、温室効果ガス削減量は特定の状況における推定値となります。
再エネ100%電気メニューを契約した場合、通常の電気メニューと比較すると、月額で約305円程度値上がりしますが、一か月で約0.2トン、年間で約2.5トンの温室効果ガスの削減につながります。
更に、再エネ100%電気メニューを契約していると、補助金を申請した場合、金額が上乗せになる場合があります。(例えば令和7年度では、クール・ネット東京の電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)の導入に対する補助金では、EV、PHEVだと150,000円、FCVだと250,000円が通常額に上乗せとなります。)
注:補助金の詳細については、クール・ネット東京のホームページ等でご確認ください。
そこで昭島市は、公共施設への再エネ100%電気の導入を積極的に進めています。再エネ100%電気は、太陽光などの再生可能エネルギー由来の電気であり、温室効果ガスを発生しません。
温室効果ガスの発生を抑制し、カーボンニュートラルを実現するために、今後も再エネ100%電気の導入を推進していきます。
昭島市の取組
再エネ100%電気導入年度 | 施設名 | 電気使用量(令和6年度実績) | 温室効果ガス想定削減量(令和6年度実績) | 温室効果ガス想定削減率(平成25年度比) |
令和4年度 | 本庁舎 | 1,371,149.0kWh | 621.1t-CO2 | 4.4% |
令和5年度 | 環境コミュニケーションセンター | 635,799.0kWh | 288.0t-CO2 | 2.0% |
令和5年度 | アキシマエンシス | 875,344.0kWh | 396.5 t-CO2 | 2.8% |
令和5年度 | 市民会館・公民館 | 703,461.0kWh | 318.7t-CO2 | 2.3% |
令和6年度 | 総合スポーツセンター | 297,493.0kWh | 134.8t-CO2 | 1.0% |
令和6年度 | 清掃センター | 1,737,849.0kWh | 787.2t-CO2 | 5.6% |
注:低圧電気についても再エネ100%電気を6,763kWh使用し、約3.1t-CO2の削減となりました。(令和6年度)
一般家庭や事業者向けに再エネ100%又は再エネ比率が高いメニューを用意している電気供給事業者もありますので、電気を選ぶ際は、環境に優しい再エネ電気メニューをぜひご検討ください。
市内のご家庭等に再エネ100%電気メニューを提供できる事業者を紹介しています
昭島市では、再エネ100%電気メニューを市内のご家庭等に供給できる事業者を随時募集しております。ご協力いただける事業者の方は、下記の申込書と再エネ100%電気メニューの内容がわかる書類を提出ください。
再エネ100%電気メニューを提供できる事業者一覧
事業者の名称 | 再エネ100%電気メニューの名称 | 問い合わせ先等 |
昭島ガス株式会社 | 昭島ガスさすてな電気 (外部サイトにリンクします) |
042-546-8811 |
ソフトバンク株式会社 | 自然でんき (外部サイトにリンクします) |
でんき・ガスのお問い合わせ (外部サイトにリンクします) |
株式会社UPDATER | 1.みんな電力プレミアム100プラン (外部サイトにリンクします) 2.みんな電力エポスプラン (外部サイトにリンクします) 3.みんな電力RE100プラン(法人事業者向け) (外部サイトにリンクします) 4.みんな電力Green Direct RE100プラン(高圧法人事業者向け) (外部サイトにリンクします) |
1.お問い合わせ (外部サイトにリンクします) 2.お問い合わせ (外部サイトにリンクします) 3、4.法人お問い合わせフォーム (外部サイトにリンクします) |
株式会社生活クラブエナジー | 生活クラブでんき 再エネ100%プラン(オプション) (外部サイトにリンクします) |
03-5643-0370 |
注:本市が周知する電気メニューの契約に関して当事者間でトラブルが生じた際には、本市は一 切の責任を負いかねますので、ご注意ください
再エネ100%電気メニューを契約した場合のモデルケース
4人家族、契約電流が50A、年間電気使用量が5500kWh(月の電力使用量458.3kWh)のご家庭で、再エネ100%電気メニュー又は通常の電気メニューと契約した場合を比較すると、以下のようになります。
電気メニュー | 電気料金(月額) | 電気使用に伴う温室効果ガス排出量(一か月分) |
通常の電気メニュー | 17,800円 | 0.2トン |
再エネ100%電気メニュー | 18,105円 | 0トン |
再エネ100%電気メニューを契約した場合、通常の電気メニューと比較すると、月額で約305円程度値上がりしますが、一か月で約0.2トン、年間で約2.5トンの温室効果ガスの削減につながります。
更に、再エネ100%電気メニューを契約していると、補助金を申請した場合、金額が上乗せになる場合があります。(例えば令和7年度では、クール・ネット東京の電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)の導入に対する補助金では、EV、PHEVだと150,000円、FCVだと250,000円が通常額に上乗せとなります。)
注:補助金の詳細については、クール・ネット東京のホームページ等でご確認ください。
関連ファイル
関連リンク
環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4331(直通)
ファックス番号:042-544-6440