電動式生ごみ処理機購入費を補助しています
更新日:2025年4月13日
ごみの減量化を推進するために次のとおり電動生ごみ処理機購入費の補助を実施しています。
補助金の対象者及び制限
- 市内在住のかた。
- 市内の店舗で購入されたかた。
- 市税及び国民健康保険税を滞納していないかた。
- 自宅に設置して継続的に使用できるかた。
- 1世帯につき1回。ただし、前回補助金の交付を受けてから5年を経過した場合は再度、補助が受けられます。
対象機種
- 触媒を利用して生ごみを分解・消滅させるもの。
- 熱乾燥して生ごみの体積を減少させるもの。
補助金額
購入金額から消費税額を除いたの3分の2の額(100円未満切り捨て)、補助金上限30,000円まで。
注意:予算がなくなり次第終了します。
手続きについて
- 「電動式生ごみ処理機購入費補助金申し込み」と住所・氏名(フリガナ)・電話番号を記入し、ごみ対策課へはがきを郵送するか、ファックス(042-546-5900)またはメール(gomigenryo@city.akishima.lg.jp)でお申し込みください。
- こちらから購入費補助金申請書類一式を郵送します。
- 申請書類一式に必要事項を記入し、販売店で記入してもらった販売証明を添付して、購入日から3カ月以内にごみ対策課へ申請してください。後日、指定の口座に補助金を入金します。
はじめよう生ごみ減量生活
生ごみ処理機を使ってごみ減量及び生ごみの水切りテクニックをまとめたチラシを作成しました。はじめよう生ごみ減量生活ページからご覧ください。
生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費補助制度
生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費補助制度につきましては生ごみ堆肥化容器購入費補助ページをご覧ください。
環境部 ごみ対策課 ごみ減量係
郵便番号:196-0001 昭島市美堀町3-8-1
電話番号:042-546-5300
ファックス番号:042-546-5900