小型家電リサイクル(パソコン、携帯電話など)
更新日:2025年3月11日
使用済み小型家電のリサイクルについて
市では、平成25年4月に「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)」が施行されたのと同時に、小型家電回収ボックスを下記市内18箇所に設置し、小型家電のリサイクルを進めています。
このボックスの回収対象品目は以下の52品目で、たて約15センチメートル、よこ約30センチメートルの投入口に入るものに限ります。
注:回収対象品目以外のものは投入しないでください。
注:データはご自身で消去してから投入してください。
注:電池は取り外し「有害ごみ」に出してください。(リチウムイオン電池等の充電式電池やモバイルバッテリーは発火のおそれがあり、大変危険ですので絶対に投入しないでください。)
- 携帯電話 ( スマートフォン、PHS、その他の携帯電話 )、タブレット端末
- デジタルカメラ、家庭用ビデオカメラ、CCDカメラ、補助記憶装置( USB、メモリーカード、HDD )
- 電子辞書、電子手帳、電子書籍端末
- 据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ゲームコントローラ、カセットタイプゲームソフト
- 電話機、FAX、モデム、ルーター、ICレコーダー、カードリーダー
- TVチューナー( 地上デジタル、CS、BS、ケーブルテレビ )、ポータブルTV、ラジオ
- デジタルオーディオプレーヤー、ディスクドライブ( Blu-ray、DVD、MO、FD )
- レコーダー各種( Blu-ray、DVD、CD、MD、HDD、ビデオテープデッキ、カセットテープデッキ )
- スマートウォッチ、ランニングウォッチ、デジタル歩数計
- 電子体温計、電子血圧計、電子温度計、電卓
- 基盤類、ACアダプタ、 ケーブル( 電線 )、充電器などの付属品
回収実施施設
- 市役所
- 環境コミュニケーションセンター
- 水道部
- 昭島市土地区画整理事務所
- FOSTERホール(市民会館)・公民館
- 保健福祉センター(あいぽっく)
- 勤労商工市民センター
- 富士見会館
- 玉川会館
- 朝日会館
- 福島会館
- 昭和会館
- 大神会館
- 拝島会館
- 緑会館
- 堀向会館
- やまのかみ会館
- 武蔵野会館
使用済み小型家電の宅配回収サービスについて
小型家電のリサイクルをさらに推進するため、平成28年4月1日に、小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と、小型家電の回収と再資源化についての連携協力協定を締結しました。
インターネットから24時間申し込み可能で、希望日時(最短で翌日)に宅配業者が自宅へ回収に伺うサービスを利用することができます。
申し込みの流れ
- リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(外部サイトにリンクします)から申し込みます。ファックスでの申し込みは、記入見本(PDF:335KB)を参照の上、FAX専用申込書(PDF:320KB)の様式をダウンロードして使用するか、または小型家電回収ボックス設置場所にある用紙を使用してください。
- 段ボール箱などに小型家電を詰めます。箱がない場合は有料(1箱税込493円)で取り寄せることもできます。
注:箱の大きさは梱包した状態で3辺(たて、横、高さ)合計140センチメートル以内、重量20キログラム以内です。 - 宅配業者(佐川急便)が自宅へ回収に伺います。
回収料金・回収対象品目等
- 回収品目にパソコンが含まれるときは、1箱分の回収料金が無料となります。
注:1回の回収につき1箱分のみ無料です。パソコンが1箱に収まらず、2箱以上になるときは、回収日を分ければ2箱目も無料となります。 - 回収品目にパソコンが含まれないときは、1箱1,760円(税込)の回収料金がかかります。
- 箱の大きさは梱包した状態で3辺(たて、横、高さ)合計140センチメートル以内、重量20キログラム以内です。1箱に何点詰めても料金は一律です。
- 料金の支払い方法は、クレジットカード、銀行ネット決済、現金のいずれかを選択できます。ファックスで申し込みをするときは現金のみとなり、宅配業者に支払います(1回218円(税込)の決済手数料がかかります)。
- 回収対象品目は、パソコン、携帯電話など400品目以上です。詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
- パソコン内のデータは、リネットジャパンリサイクル株式会社が提供する無料のデータ消去ソフトを使用してご自身で消去するか、またはリネットジャパンリサイクル株式会社に処理を依頼してください(有料)。携帯電話など、その他の小型家電のデータはご自身で消去してください。
- 法人名義での申し込みについては、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
- 令和7年1月までの回収状況は報告書(PDF:43KB)をご覧ください。
環境部 ごみ対策課 リサイクル係
郵便番号:196-0001 昭島市美堀町3-8-1
電話番号:042-546-5300
ファックス番号:042-546-5900