家電リサイクル法対象品の処理方法について(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
更新日:2024年7月30日
家電リサイクル法
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、家庭用電化製品4品目(エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)のリサイクルを推進することを定めた法律です。
この法律では、販売店が収集・運搬し、製造メーカー等がリサイクルし、そして、使用者(消費者)がリサイクル料金を負担するという役割分担が定められています。
対象品目の例は一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センター(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
注:家電リサイクル法の対象となるエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、法律に基づきリサイクルルートが定められているため、市では収集も処理も行いません。
処理の仕方
買い替えの場合
家電製品を買い替える場合は、購入する販売店に引き取ってもらうことができます。この場合は、リサイクル料金と販売店に支払う手数料が必要となります。詳しくは各販売店へお問い合わせください。
収集運搬業者に依頼する場合
収集運搬業者に依頼する場合は、リサイクル料金と収集運搬料金が必要となります。詳しくは各業者へお問い合わせください。
収集運搬業者名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
有限会社原島組 | 昭島市中神町1-14-6 | 042-541-7875 |
株式会社富士商事 | 昭島市美堀町3-1-6 | 042-500-5671 |
株式会社光カンパニー | 昭島市東町4-8-4W2 | 042-519-1756 042-519-1757 |
株式会社田邉商店 | 立川市一番町5-5-1 | 042-520-0075 |
個人で搬入する場合
指定引取場所(家電リサイクル法対象品の集積場所)へ個人で持ち込むことができます。この場合も、リサイクル料金と手数料が必要となります。手順は以下のとおりです。
- 郵便局で家電リサイクル券を購入する。(リサイクル料金と手数料の支払い)
メーカーや大きさによってリサイクル料金が定められているため、家電製品のメーカー等を確認してから郵便局へお出かけください。 - 手数料は、お支払方法によって異なります。
- 家電リサイクル券に必要事項を記入し、家電製品に貼付する。
- 以下の指定引取場所へ搬入する(昭島市内にはありません)。
日通東京西運輸株式会社立川取扱所
住所:立川市泉町935番地1株式会社立飛リアルエステート内222号棟
電話番号:042-524-3217
営業日:指定引取場所標準休業日(外部サイトにリンクします)
営業時間:午前9時から午後5時(正午から午後1時は除く)
その他の指定引取場所は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センター(外部サイトにリンクします)でご確認ください。
過去に購入した販売店に引取を依頼する場合
過去に購入した販売店に引き取ってもらうことができます。この場合も、リサイクル料金と販売店に支払う手数料が必要となります。詳しくは各販売店へお問い合わせください。
リサイクル料金・手数料
- リサイクル料金は、メーカーや大きさによって定められてます。また、リサイクル料金は主なメーカーの料金で、一部異なる料金のメーカーもあります。
- 手数料は、お支払方法によって異なります。
- 市が提携した収集運搬業者が収集する場合、部屋から出したり、階段を利用したりする場合などは別途料金がかかる場合があるので、詳しくは各業者へお問い合わせください。
- 販売店に引き取ってもらう場合の手数料は、各販売店へお問い合わせください。
- 製品別のリサイクル料金は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センター(外部サイトにリンクします)でご確認ください。
環境部 ごみ対策課 リサイクル係
郵便番号:196-0001 昭島市美堀町3-8-1
電話番号:042-546-5300
ファックス番号:042-546-5900