平成26年(2014年)から平成30年(2018年)
更新日:2021年11月4日
できごと
平成26年(2014年)
- 昭島プレミアム商品券を販売
- ネーミングライツにより市民会館の愛称が「KOTORIホール」に決定
- 立川市との図書館相互利用を開始
- 子ども議会を開催
- 水道部キャラクターの愛称が「ちかっぱー」に決定
- 松原町コミュニティセンターが開館
- 岩手県岩泉町と友好都市協定を締結
- 拝島駅南口地下自転車等駐車場がオープン
- 「アッキー&アイラン」が昭島市公式キャラクターに
- 市制施行60周年記念式典を開催
平成27年(2015年)
- 拝島第一小学校と拝島第四小学校が統合し、拝島第一小学校に
- いきいき健康ポイント制度を開始
- 市議会本会議のインターネット中継がスマートフォンにも対応
- 立川基地跡地昭島地区の住居表示実施により、「もくせいの杜」が誕生
平成28年(2016年)
- 昭島市防災条例を制定
- 都市計画道路3・4・2号(江戸街道線)が全面開通
- 「あきしまの水」ブランドのシンボルマークなどの使用を開始
- つつじが丘北小学校とつつじが丘南小学校が統合し、つつじが丘小学校に
- ネーミングライツにより市民球場の愛称が「ネッツ多摩昭島スタジアム」に決定
- 台風で被害を受けた岩手県岩泉町に市職員派遣などの支援を開始
- 市長選挙を執行、臼井伸介氏 初当選
平成29年(2017年)
- マイナンバーカードによるコンビニ交付サービスを開始
- 東中神駅の自由通路(一部)と橋上駅舎が完成
- 立川基地跡地昭島地区の道路・公園の利用を開始
- 「子育てひろばほりむこう」を開設
- 昭島市ごみ分別アプリを配信
- 市施設での無料公衆無線LANサービスを開始
- くらし・しごとサポートセンターを開設
- (仮称)教育福祉総合センターの本格的な建設工事を開始
平成30年(2018年)
- アキシマクジラが新種に認定され、学名が「エスクリクティウス アキシマエンシス」に決定
- 東中神駅の自由通路の全面通行を開始、平成27年から行っていた工事がすべて完了
- 認知症初期相談窓口を開設
- アキシマクジラをデザインしたマンホールカードを配布
- スポーツ週間を実施
- 骨髄・末梢血管細胞の提供者などへの助成金交付を開始
- あきしま子育てアプリ(電子母子手帳サービス)の配信を開始
- 栗田工業ウォーターガッシュ(現 クリタウォーターガッシュ昭島)が本拠地を昭島に移転
写真で見る昭島市
水道部キャラクター「ちかっぱー」命名
(平成26年/2014年)松原町コミュニティセンター開館
(平成26年/2014年)「あきしまの水」ブランドのシンボルマーク使用開始
(平成28年/2016年)都市計画道路3・4・2号(江戸街道線)開通
(平成28年/2016年)市民球場の愛称が「ネッツ多摩昭島スタジアム」に
(平成28年/2016年)拝島駅南口周辺広場のオープニングイベント
(平成28年/2016年)東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー 歓迎セレモニー
(平成29年/2017年)「あきしまの水」ブランドのシンボルマークが拝島駅階段に
(平成29年/2017年)東中神駅の自由通路が一部完成
(平成29年/2017年)市のマンホールカードの配布開始
(平成30年/2018年)栗田工業ウォーターガッシュ
(現 クリタウォーターガッシュ昭島)が本拠地を昭島に移転
(平成30年/2018年)
企画部 広報課 広報係(3階2番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2363・2364・2369)
ファックス番号:042-546-5496