メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > 市政情報 > 企画・政策 > 市制施行70周年 > 昭島市は市制施行70周年を迎えました

昭島市は市制施行70周年を迎えました

更新日:2024年12月16日

目次

5月1日は市制施行記念日

昭島市が誕生してから、令和6年5月1日で70周年を迎えました。
豊かな緑と深層地下水100%の水道水を可能とする水と緑に恵まれた自然環境を大切にまちづくりを進めてきた結果、安全で利便性に富んだ都市基盤と、水と緑の自然環境が調和した快適な住宅都市として発展を遂げてきました。
これからも、ふるさととして誇りと愛着を持てるような、笑顔あふれる楽しいまちを目指していきます!

昭島市70周年ロゴマーク


市制施行70周年記念ロゴマークです。70周年の70を中央に、上から、空・木・土・地下水のイラストで構成し、市制施行70周年を契機に訪れる明るい未来を表現しています。
このロゴマークは、企業や団体が、市制施行70周年を祝い、盛り上げ、PRするときなどに無償で利用できます。詳しくは、70周年記念ロゴマークをご活用くださいページをご覧ください。

記念誌・市勢要覧を作成

ふるさと昭島の歩みを振り返る記念誌「昭島市市制施行70周年記念誌2024」を、8月に全世帯に配布しました。
また、昭島市の概要を写真とともに紹介する市勢要覧を作成し、令和7年2月に発行します(1部400円)。 

昭島の風物詩、イベントやまつりも70周年仕様に!

あきしま郷土芸能まつり【終了しました】

令和6年5月25日(土曜日)・26日(日曜日)に開催しました。
詳しくは、第十四回あきしま郷土芸能まつりページをご覧ください。

昭島郷土芸能まつりのようす

昭島市民くじら祭【終了しました】

昭和48(1973)年に「市民納涼の集い」として始まり、昭島を愛する市民がつくり育てたふるさとのお祭りとして、半世紀にわたり受け継がれています。
夢花火やパレード、さまざまなイベントで盛り上がります。
詳しくは、昭島市民くじら祭ページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。

昭島市民くじら祭のようす

産業まつり【終了しました】

市内事業者・農業者による生産品の紹介や販売、ステージイベントなど盛りだくさん。昭島の魅力たっぷりの産業を体感できるお祭りです。今年は「子ども向けお仕事体験」も実施しました。
詳しくは、昭島市産業まつり専用ホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
産業まつりの写真

70周年記念事業

各事業について、詳細は、決まり次第「広報あきしま」や、ホームページでお知らせします。

記念式典・コンサートの開催【終了しました】

令和6年8月12日(振替休日)に市民の皆さんとともに祝う式典・コンサートを開催しました。市内吹奏楽団や管弦楽団による演奏や、市政に貢献した市民のかたへ感謝状の贈呈などを行いました。
詳しくは、昭島市市制施行70周年記念式典のページをご覧ください。


子ども国際交流音楽祭の開催

 令和7年2月8日(土曜日)の子どもたちが一流の音楽家から指導を受ける機会を設けるとともに、音楽の都ウィーンの演奏者らによるコンサートを開催します。
詳しくは子ども国際交流音楽祭のページをご覧ください。

市公式キャラクターグッズなどの作成

市の魅力発信のため、公式キャラクターや70周年記念ロゴマークを活用したグッズを作成します。
どうぞお楽しみに!
市の公式キャラクターのイラスト


新しい給水スポットの設置

使い捨てプラスチックを減らすことを目指す「プラスチック マイナス1運動」の推進や、深層地下水100%水水の魅力発信のため、市制施行70周年記念特別仕様の給水スポットを、新たに本庁舎敷地内に設置します。

給水スポットと女の子の写真

本庁舎外構水景施設(せせらぎ)の改修

夏季に市民が涼む憩いの場を提供するため、水循環装置などの改修を行いました。
詳しくは、市役所本庁舎敷地南側外構水景施設(せせらぎ)についてのページをご覧ください。

デザインマンホール蓋を製作

市制施行70周年記念事業として、また公共下水道事業の啓発のため、新たにデザインマンホール蓋を製作します。詳しくは、市制施行70周年記念事業デザインマンホール蓋についてのページをご覧ください。

友好都市協定10周年記念

岩手県岩泉町との友好都市協定も10周年を迎えました。これからも岩泉町との交流や協力関係をさらに深めていきます。

  • 岩泉町の郷土芸能である中野七頭舞をあきしま郷土芸能まつりへ招待しました。
  • 南部牛追唄全国大会 関東予選大会を開催しました。
 南部牛追唄のイメージ画像
岩手県岩泉町が発祥の地とされる民謡「南部牛追唄」。
友好都市協定締結10周年を記念し、関東予選大会を昭島市で7月28日に開催しました。

  •  昭島市市制施行70周年記念式典で、岩泉町と昭島市の子どもたちが豊かな自然やおいしい水を守っていきたいと発表しました。
  • 友好都市協定10周年記念式典、岩泉・昭島友情の森開設10周年記念式典を行いました。
  • 町旗掲揚:昭島市は岩泉町旗を、岩泉町は昭島市旗を11月8日まで互いの庁舎に掲揚しました。
  • パネル展示:11月1日から15日まで昭島市役所本庁舎1階市民ロビーで岩泉町を紹介するパネル展(PDF:7.3MB)を行いました。 
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

企画部企画政策課(3階8番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111
(内線番号:2372・2373・2374)
ファックス番号:042-546-5496

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?