(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)に係る意見募集
更新日:令和6年7月1日
意見募集の対象
市では、市民交流センターの老朽化に伴う建替にあたり、他施設を集約し、様々な機能を備えた(仮称)昭島市民総合交流拠点施設(以下、「本施設」という。)を整備します。本施設の管理運営について、市民総合交流拠点整備事業庁内検討委員会(内部委員会)を設置し、庁内において、検討を重ね、「(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)」を取りまとめましたので、この内容に関し、広く市民の皆様の御意見を募集します。
意見の募集期間
令和6年7月1日(月曜日)から 令和6年7月31日(水曜日)午後5時まで(必着)
注:郵送による場合は、令和6年7月31日(水曜日)の消印有効
資料の入手方法
(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)及びパブリックコメント実施要領は、令和6年7月1日(月曜日)から、次の方法で入手・閲覧することができます。
インターネットによる閲覧・ダウンロード
このページの一番下にある関連ファイルから閲覧・ダウンロードできます。
窓口での配布・閲覧
次の窓口で配布します。また、閲覧することもできます。
- 市役所5階企画部市民総合交流拠点施設建設担当
- 市役所1階総合案内カウンター
- 東部出張所
- 松原町コミュニティセンター
- 勤労商工市民センター
- あいぽっく(保健福祉センター)
- 各高齢者福祉センター
- 環境コミュニケーションセンター
- 水道部
- 各市立会館
- 総合スポーツセンター
- FOSRERホール(市民会館)・公民館
- アキシマエンシス国際交流教養文化棟
- 児童センター「ぱれっと」
郵送での送付
郵送による送付を希望されるかたは、140円分の切手を貼付した返信用封筒(A4サイズの冊子が入るもので、郵便番号、住所、氏名を明記してください。)を同封の上、以下の送付先へ送付してください。
送付先:郵便番号196-8511昭島市田中町1-17-1昭島市企画部市民総合交流拠点施設建設担当宛
意見の提出方法
次のいずれかの方法で意見書を提出してください。電話でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。
意見書の様式は、この要領の最後に添付してあります。添付した様式を使用しなくても、A4サイズで、様式の内容を項目順にすべて記載していただければ、様式は問いません。なお、意見書を提出していただいた方に連絡が必要となる場合もあります。意見の提出者の連絡先に関する事項「氏名(企業・団体の場合はその名称)、住所及び電話番号」を、必ず明記していただきますようお願いします。
窓口に提出
意見書の様式に従い、A4サイズで意見書を作成し、直接提出先に持参してください。
提出先:市役所5階企画部市民総合交流拠点施設建設担当
郵送
意見書の様式に従い、A4サイズで意見書を作成し、封書で送付してください。なお、封筒に朱書きで「(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)に係る意見」と記載してください。
郵送先:〒196-8511 昭島市田中町1-17-1 昭島市企画部市民総合交流拠点施設建設担当宛
ファクシミリ
意見書の様式に従い、A4サイズで意見書を作成し、送信してください。
送信先ファクシミリ番号:042-546-5496
電子メール
意見書の様式に従い、テキスト形式で送信してください。URLへの直接リンクによるご意見はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。なお、電子メールの件名は「(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)に係る意見」としてください。また、氏名、住所及び連絡先は必ず本文中に記載してください。
送信先
電子メールアドレス shisetsukensetsu@city.akishima.lg.jp
電子申請
フォームの質問項目に従い、入力してください。
入力先:フォーム名「(仮称)昭島市民総合交流拠点施設管理運営方針(案)に係る意見募集(パブリックコメント)」(外部リンクへ移動)
注意事項
1.意見書は、A4サイズで作成してください。
2.意見書は、日本語で作成してください。
3.提出いただいた意見については、氏名、住所、電話番号及び電子メールアドレスを除き、すべて公開される可能性があることを、あらかじめ御承知おきください。
4.募集期間内に到着しなかったもの及び下記のいずれかに該当するものについては、無効とします。
(1)個人や特定の団体を誹謗中傷するもの
(2)個人や特定の団体の財産又はプライバシーを侵害するもの
(3)個人や特定の団体の著作権を侵害するもの
(4)公序良俗に反するもの
(5)営業活動等営利を目的としたもの
5.提出いただきました意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
企画部市民総合交流拠点施設建設担当(5階)
郵便番号:196-8511昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号2375)
ファックス番号:042-546-5496