妊娠届と母子健康手帳の交付(予約制)
更新日:2025年3月24日
「母子健康手帳の交付」と「ゆりかご・あきしま面談」は予約制です
妊娠届出書の受理と母子健康手帳の交付、ゆりかご・あきしま面談を予約制とします。下記問い合わせ先へ、電話で予約をとってから、母子保健係の窓口(アキシマエンシス校舎棟3階)にお越しください。また、あらかじめ妊娠届出書の記入を済ませてからお越しください。
概要
産婦人科にて妊娠の確定診断を受け、母子健康手帳を取りに行くように案内があったら、すみやかに「妊娠届出書」を出しましょう。妊娠届出書を提出していただくと、「母と子の保健バック」をお渡しします。この中には、母子健康手帳(妊娠中の健康管理やお子さまの成長、健康管理の記録となります)、妊娠・出産・育児に関する手引書、妊婦健康診査受診票などが入っています。
また、妊娠届出書の提出時に、妊婦のかたを対象に保健師や助産師がゆりかご・あきしま面談(20分から30分程度)を実施します。切迫早産等で医師から安静を指示されている妊婦の方や里帰り中で来所が難しい妊婦の方については、専用アプリを使って、オンラインで面談(妊婦ゆりかごあきしまオンライン面談)を行うことができます(事前予約制)。
妊娠期間中にゆりかご・あきしま面談を実施した妊婦のかたには、応援グッズ(育児パッケージ)をお贈りいたします。
受付窓口
- 受付場所:母子保健係の窓口(アキシマエンシス校舎棟3階)
- 所在地:昭島市つつじが丘3‐3‐15
- 電話:042-519-6006
- 受付時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時00分まで
- 注意:祝日、振替休日、年末年始は除きます。上記時間にお越しになれないかたはご相談ください。
申請方法
妊婦のかたもしくは代理人による申請ができます。下記の必要書類をお持ちください。代理人が母子健康手帳の交付を受ける場合には、後日、妊娠期間中に妊婦のかたと保健師・助産師が面談を実施します。【妊婦が母子健康手帳の交付を受ける場合に必要なもの】
- 妊娠届出書(あらかじめ記入してください)
- 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 妊婦本人が記載した妊娠届出書
- 委任状
- 代理人の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)
育児パッケージ
- 妊婦のかたや、お子さまを対象とした商品を掲載したカタログからお好きなものをお選び頂けるカタログギフトです。
- 東京都内または東京都外から転入の妊婦のかたも対象となります。
妊婦健康診査
健康と安全なお産のために、定期的に妊婦健康診査を受けましょう。妊娠届出書を出された妊婦のかたに、東京都内の委託医療機関で使用できる妊婦健康診査受診票を交付します。公費助成の範囲で、妊婦健康診査の費用を一部負担します。
妊婦歯科健康診査
妊娠届出書を出された妊婦のかたに、昭島市内の指定歯科医療機関で使用できる、妊婦歯科健康診査の受診票を交付します。妊娠期間中に1回無料で受診できます。
両親学級
妊娠中や産後の生活、赤ちゃんのお世話などについて学習します。フレッシュママパパ学級にご参加ください。妊婦さんお一人での参加も可能です。
妊娠中の困ったことは早めに解決しましょう
妊婦のかたが安心してお産ができるよう、地域を担当している保健師が相談に応じています。お気軽にお問い合わせください。また、下記の相談もご利用ください。
子ども家庭部 こども家庭センター 母子保健係(アキシマ
エンシス校舎棟3階)
郵便番号:196-0012 昭島市つつじが丘3-3-15
電話番号:042-519-6006
ファックス番号:042-519-2803