メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > リサイクル通信 > リサイクル通信・カーボンニュートラル通信

リサイクル通信・カーボンニュートラル通信

更新日:2024年8月27日

リサイクル通信・カーボンニュートラル通信(閲覧用PDF版)

「リサイクル通信」は、ごみに関するお知らせを、「カーボンニュートラル通信」は、カーボンニュートラルに関するお知らせを掲載している広報紙です。
No.32までは全4ページがリサイクル通信でしたが、No.33よりリサイクル通信が2ページ、カーボンニュートラル通信が2ページの構成となっています。
リンクからファイルをダウンロードしてご覧ください。

リサイクル通信No.38(令和7年3月17日発行号)

  1. ペットボトルの排出ルールを徹底します
  2. リチウムイオン電池はしっかり分別を
  3. 指定収集袋(有料ごみ袋)収入の使い道は
  4. 令和6年度ごみ減量・リサイクル活動表彰(ごみ減量等啓発ポスター入賞作品)
  5. 清掃標語優秀作品

カーボンニュートラル通信No.6(令和7年3月17日発行号)

  1. 岩泉・昭島友情の森10周年記念式典を開催しました
  2. 昭和公園立体駐車場に電気自動車用充電設備を設置しました
  3. 日常生活で発生する温室効果ガスを減らしていきましょう!
  4. 家庭・廃棄物部門での温室効果ガスを削減するポイント
  5. オリジナル水筒を作成しました

リサイクル通信No.37(令和6年8月27日発行号)

  1. プラスチックー1運動を推進中 市内の協力店を紹介します
  2. 令和5年度市のごみ量をお知らせします
  3. 古紙・古着・缶・ペットボトル 売却による収入額
  4. ペットボトルのキャップとラベルは分別してください
  5. フランスベッドと羽毛布団リサイクルの協定を締結しました
  6. 災害廃棄物処理計画を策定しました

カーボンニュートラル通信No.5(令和6年8月27日発行号)

  1. 第13回環境緑花フェスティバルを開催しました
  2. クールシェアを実施しています
  3. 昭島環境未来会議を開催しました
  4. 無理のない範囲で節電を行いましょう

リサイクル通信No.36(令和6年3月15日発行号)

  1. ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を結びました
  2. 指定収集袋(有料ごみ袋)の収入の使い道について
  3. 事業者の皆さんへ事業系一般廃棄物処理手数料を改定します
  4. ごみ分別アプリ配信中
  5. 令和5年度ごみ減量・リサイクル活動表彰

カーボンニュートラル通信No.4(令和6年3月15日発行号)

  1. 第2回昭島市まちづくり企業サミットが開催されました
  2. ナッジ理論を活用した省エネ教育プログラムを実施しました
  3. 日常生活で発生する温室効果ガスを減らしていきましょう!
  4. 昭島市環境配慮事業者ネットワークとして産業まつりに出展しました

リサイクル通信No.35(令和5年8月27日発行号)

  1. プラスチックー1運動協力店登録の受け付けを始めます
  2. 令和4年度市のごみ量をお知らせします
  3. 古紙・古着・缶・ペットボトル売却による収入額
  4. 小学校でフードドライブを実施しました
  5. 使用済みのはがきを回収しています
  6. ごみ分別アプリ配信中

カーボンニュートラル通信No.3(令和5年8月27日発行号)

  1. 昭島市カーボンニュートラル啓発デザインの決定について
  2. 「自転車」を使って日々の移動を「エコ」に
  3. 寄贈された自転車用ヘルメットを抽選でプレゼントしました
  4. 再エネ100宣言RE Actionの一員として、環境大臣へ表敬訪問を行いました
  5. 無理のない範囲で節電を行いましょう

リサイクル通信No.34(令和5年3月15日発行号)

  1. ごみ減量アイデアコンクールを実施しました
  2. 指定収集袋(有料ごみ袋)の収入の使い道についてお知らせします
  3. ごみ分別アプリ配信中
  4. 令和4年度ごみ減量・リサイクル活動表彰

カーボンニュートラル通信No.2(令和5年3月15日発行号)

  1. 日常生活で発生する温室効果ガスを減らしていきましょう!
  2. 昭島環境未来会議を開催しました
  3. 昭島市環境配慮事業者ネットワークとして活動しました

          お問い合わせ先

          ◆リサイクル通信については、
          昭島市環境部ごみ対策課(環境コミュニケーションセンター)
          郵便番号:196-0001
          住所:東京都昭島市美堀町3-8-1
          電話番号:042-546-5300
          ファックス番号:042-546-5900
          ◆カーボンニュートラル通信については、
          環境部 環境課 計画推進係(2階7番窓口)
          郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
          電話番号:042-544-4331(直通)
          ファックス番号:042-544-6440

          このページに関するアンケート

          情報は役に立ちましたか?
          このページは探しやすかったですか?