メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

トップページ > くらし・手続き > 住まい・生活 > 下水道 > 災害関係 > 昭島市水害(内水)ハザードマップ

昭島市水害(内水)ハザードマップ

更新日:2022年3月1日

水害(内水)ハザードマップは、下水道の排水能力を超える雨が降ったときや排水先の河川の水位が高くなったときに、浸水が発生(内水氾濫)する地域を予想した地図です。
多摩川や残堀川の氾濫(外水氾濫)が想定されているときは、「昭島市洪水・土砂災害ハザードマップ」(青のハザードマップ)をご確認ください。

  • 内水氾濫:雨が下水道の排水の排水能力を超えて降ったときや、排水先の河川の水位が高くなったときに起こります。
  • 外水氾濫:河川から水があふれたり、堤防が決壊して浸水することで起こります。

対象とした降雨

想定しうる最大規模降雨を基にシミュレーションを行っていますが、雨の降り方などによって、必ずこの図に示すとおりの浸水区域・水深にならない場合があります。

想定しうる最大規模降雨

1時間最大雨量153ミリメートル、24時間総雨量690ミリメートルを想定した雨のことです。
1年間にその規模を超える降雨が発生する確率が概ね1,000分の1以下の降雨となります。

主な記載事項

【地図面】

  • 浸水の可能性のある地域を色分け
  • 避難所
  • 市役所、消防署、警察署などの施設
  • 土砂災害(特別)警戒区域など

    地図面(クリックすると拡大されます。)PDF:3.6MB

【情報面】

  • 避難情報の発令
  • マイ・タイムライン
  • 日ごろの備え
  • 避難にあたっての心得

    情報面
    (クリックすると拡大されます。)PDF:3.6MB

配布について

防災ガイドブックとともに全戸に配布しています。
転入された方へは市民課で配布するほか、下水道課等でも配布します。
配布しているハザードマップは色覚障害のある方も見やすい配色としています。
ここでは、配布したハザードマップとは異なる配色もダウンロードできます。

水防法との関係

昭島市において、水防法第14条の2で定める「雨水出水浸水想定区域」を指定していません。そのため、「昭島市水害(内水)ハザードマップ」は水防法第15条第3項に基づいて作成したものではありません。しかし、水防法に基づくハザードマップと同様の方法で浸水の範囲や深さの想定を算出し、皆様に広く周知すべき情報としてハザードマップに掲載しています。

水害の種類 水防法第15条第3項の規定によるハザードマップ
洪水(外水) 含まない ×
雨水・出水(内水) 含む ×
高潮 含まない ×

Q1水防法に基づくハザードマップですか?

水防法に基づくハザードマップではありません。

Q2ハザードマップはどの水害種別に対応していますか?

雨水・出水(内水)に対応しています。

Q3浸水データは、水防法に基づくものですか?

水防法に基づきませんが、同様の方法で浸水の範囲や深さの想定を算出しています。

よくある質問について

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

都市整備部 下水道課 管理係(5階5番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2552から2555)
ファックス番号:042-541-4336

メールでお問い合わせ

お問い合わせ先

昭島市洪水・土砂災害ハザードマップについて
総務部 防災課 防災係(1階)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線番号:2186から2188)
ファックス番号:042-544-7552

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?