身分証明書・独身証明書・不在籍証明書
更新日:2025年4月14日
身分証明書
昭島市で現在保有する戸籍簿において、次の内容について証明します。
- 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない。
- 後見の登記の通知を受けていない。
- 破産宣告の通知又は破産手続き開始の決定が確定した旨の通知を受けていない。
手数料
1通200円
取得方法
窓口請求(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
郵送請求
郵送で請求する場合は、以下の請求書をご利用ください。
戸籍に関する証明書の郵送交付請求書(PDF:938KB)
独身証明書
現在の戸籍簿において、婚姻していないこと、婚姻するに当たり重婚の禁止の規定に触れないことを証明します。
手数料
1通200円
取得方法(本籍地が昭島市の方)
窓口請求(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
本人確認をさせていただきますので、運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をお持ちください。本人以外の方が窓口にお越しになる場合は委任状をお持ちください。
郵送請求
郵送で請求する場合は、以下の請求書をご利用ください。
戸籍に関する証明書の郵送交付請求書(PDF:938KB)
取得方法(本籍地が昭島市以外の方(広域交付による請求))
戸籍法の一部を改正する法律が施行され、令和7年5月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも独身証明書を請求できます(広域交付)。昭島市では市役所本庁のみでの受付となります(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)。
午後4時以降の受付については、本籍地自治体への確認等のため、当日に交付ができず、再度お越しいただくことがあります。
代理人による請求はできませんので、運転免許証などの顔写真付きの本人確認書類を必ずお持ちのうえ、ご本人がお越しください。
不在籍証明書
昭島市で保有する現在の戸籍簿に記載がないことを証明します。
どなたでも請求できます。請求の際は、本人確認書類をお持ちください。
手数料
1通200円
取得方法
窓口請求(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
郵送請求
郵送で請求する場合は、以下の請求書をご利用ください。
戸籍に関する証明書の郵送交付請求書(PDF:938KB)
市民部 市民課 戸籍係(1階2番窓口)
郵便番号:196-8511 昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-4121(直通)
ファックス番号:042-544-5115