メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
昭島市

拝島駅周辺まちづくりの推進

更新日:2019年11月1日

拝島駅周辺のまちづくり

平成22年3月に念願であった拝島駅自由通路が完成し、南口駅前広場を含む都市計画道路事業も順調に進んでいます。
この都市基盤整備を契機に住民と行政との協働により進めてきました拝島駅周辺まちづくりは、「ぶらぶら歩きがここちよいまち・拝島」をまちづくりの理念として検討を重ねてきました。
この中で、拝島駅南口のまちづくりは、再開発のように一斉に建て替えるのではなく、時間はかかっても更新時期に至った建物を順次一定のルールに従って建て替えていくことで、一体感のあるまちづくりを目指していくことになりました。
そして、このまちづくりの理念を活かした「拝島駅南口地区地区計画(PDF:1,131KB)」が平成23年4月4日に告示、7月1日には条例が施行され、まちづくりは新たなステップに迎えています。

拝島駅南口駅前地区まちづくり協議会の活動

平成19年7月、整備事業の進むなかもっと積極的にまちづくりを検討行うため、土地・建物所有者や住民の参加による「拝島駅南口駅前地区まちづくり協議会」を立ち上げました。
平成20年6月より「駅前商業環境部会」「東側ブロックまちづくり検討部会」「西側ブロックまちづくり検討部会」の3つの部会を作り具体的な計画策定のため検討を行い、まちづくりの理念「ぶらぶら歩きのここちよいまち・拝島」を決定し、平成21年3月31日に昭島市長、福生市長に「拝島駅南口駅前地区まちづくり」活動報告書を提出しました。
平成21年度には、拝島駅南口地区地区計画(協議会案)を両市へ提出し、平成22度には地区計画を補完し、持続的にまちづくりを進めるための大切な指針となる「拝島駅南口地区まちづくりガイドライン」(PDF:689KB)を策定しました。このガイドラインは、指定されたエリア内で工事等を行うときに配慮していただきたいことをまとめたものです。

拝島駅南口駅前地区まちづくり協議会活動記録(PDF:26KB)

協議会では、これらの成果をもって協議会としての一定の役割を果たしたとして、解散することになり、これからのまちづくりは、「拝島駅南口地区まちづくり委員会」に引き継ぐことになりました。
協議会の活動については、まちづくりニュースでお知らせしてきましたが今回の第12号が最終号となります。ご協力ありがとうございました。

まちづくりニュースは関連ファイルよりダウンロードしてご覧ください。

これからのまちづくり

まちづくり協議会は、平成19年に設立から4年間の活動で幕がとじられることになり、これからのまちづくりは、「拝島駅南口地区まちづくり委員会」が継承していくことになります。
まちづくり委員会は、今まで協議会でも積極的に活動を支えてきた拝島駅前自治会、松原自治会、武蔵野町会、拝島駅前商店会、熊川武蔵野商栄会から選出された役員で構成され、「拝島駅南口地区まちづくりガイドライン」の運用だけでなくこの地区のまちづくり全般を担っていきます。
この拝島駅南口地区がまちづくりの先進事例として、周辺地域に広がっていくことで新たなまちづくりが生まれていくことに期待されます。


AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでないかたは、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

都市整備部 建設課 土木係(窓口の場所:5階3番窓口)
郵便番号:196-8511
住所:昭島市田中町1-17-1
電話番号:042-544-5111(内線:2572から2573)
ファックス番号:042-541-4336

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?